視野を広げると、未来も広がる
投稿日:2025/10/6
1987年、外務省とJICAが制定した「国際協力の日」。その背景には、1954年、日本が「コロンボ・プラン」に加盟し、政府開発援助(ODA)を開始した歴史があります。戦後の日本は、かつて援助を受ける立場でした。しかし、復興を遂げた後は、今度は世界に手を差し伸べる側に回ったのです。この日には、「助け合いの輪を広げることの大切さ」を改めて考える意味が込められています。
世界に目を向けると、私たちの暮らしは多くの国とつながっています。食卓に並ぶコーヒーやチョコレート、スマートフォンの部品、エネルギー資源――どれも世界の協力があってこそ。視野を広げることは、選択肢を広げることでもあります。
資産形成も同じです。身近なことだけにとらわれず、少し先の未来や世界の動きに目を向けることで、新しい発見やチャンスが生まれます。たとえば、海外の経済ニュースや世界的なトレンドを知ることは、投資やライフプランを考えるうえで大きなヒントになります。情報を知ることは、未来を守る第一歩なのです。
今日から“広い視野”を意識してみませんか?あなたの未来は、あなたの視野の広さに比例して、もっと豊かに広がっていきます。
関連コラム
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
資産形成
【対談インタビュー】第一生命×SBI証券 資産形成のプロに聞く投信ビジネス最前線とファンド選びの秘訣(後編)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
資産形成
【アセットマネジメントOne ✕ キッザニア オンラインカレッジ】「ファンドマネジャーコース」提供開始!! ~社会とのつながりを体感するコンテンツを通じて、金融経済教育をともに推進~
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
資産形成
【対談インタビュー】第一生命×BNPパリバ・アセットマネジメント 藤原延介氏 投信業界と資産形成の“今”を聞く!<前編>
-
-
-
資産形成
【なかのアセットマネジメント×第一生命】 つみたて王子と資産形成に関する座談会を実施しました。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
資産形成
【なかのアセットマネジメント×第一生命】 つみたて王子と資産形成に関する座談会を実施しました。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
資産形成
【対談インタビュー】第一生命×BNPパリバ・アセットマネジメント 藤原延介氏 投信業界と資産形成の“今”を聞く!<後編>
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
資産形成
【対談インタビュー】第一生命×SBI証券 資産形成のプロに聞く投信ビジネス最前線とファンド選びの秘訣(前編)
もっと見る