コラムに戻る
コラムに戻る
資産形成

資産形成

【今日は何の日?】10月8日|木の日

資産形成人生100年時代貯蓄

コツコツ育てる、未来の森

投稿日:2025/10/8

 

10月8日は「木の日」。1977年、日本木材青壮年団体連合会が制定しました。「十」と「八」を組み合わせると「木」という漢字になることが由来です。木は、植えた瞬間に大木になるわけではありません。何年もかけて、雨や風に耐えながら少しずつ成長します。

資産形成も、まさに同じです。短期間で大きな成果を求めるのではなく、コツコツと積み重ねることが大切。毎月の積立や、将来に向けた計画は、まるで苗木を植えるようなものです。最初は小さくても、やがて大きな木陰をつくり、あなたや家族を守る存在になります。

途中で嵐が来ることもあるでしょう。相場の変動や予期せぬ出費は、木にとっての強風や大雨のようなもの。でも、しっかりと根を張っていれば、簡単には倒れません。そのためには、無理のない積立額を設定し、リスクを分散することが重要です。

「まだ小さな一歩だから…」とためらう必要はありません。森は一本の木から始まります。今日、あなたの未来に一本の苗木を植えてみませんか?その一歩が、10年後、20年後に大きな安心の森を育てます。

 

関連コラム

もっと見る

PR