コラムに戻る
コラムに戻る
資産形成

資産形成

【今日は何の日?】10月16日|世界食糧デー

資産形成

見える備えと、見えない備え

掲載日:2025/10/16

 

10月16日は「世界食糧デー」。国連が定めたこの日は、世界の飢餓や栄養問題に対する意識を高め、持続可能な食のあり方を考える機会とされています。

「持続可能な食」とは、限りある資源を大切にし、未来の世代にも健やかな暮らしをつなぐという考え方。実は、この視点は保険や資産形成にも通じています。

食べることは、生きること。毎日の食事が私たちの命を支えているように、経済的な備えもまた、人生の土台を支える大切な力です。

たとえば、突然の災害に備えて食糧や水を備えてくように、病気やケガ、収入の減少といった “もしも” に備えて、お金を少しずつ準備しておくことも必要です。

資産形成は、自分や家族の未来を守るための「見えない備蓄」。

食糧も資産も、足りなくなってからでは間に合わないことがあります。だからこそ、日々の暮らしの中で「少しずつ備える」ことが、未来の安心につながります。

「食」と「資産形成」。一見遠いようでいて、どちらも “生きる力” を支える大切な要素です。

世界食糧デーに、暮らしの備えについて改めて考えてみませんか?

 

 

 

関連コラム

もっと見る

PR