見極める力が、未来の選択を支えてくれる
掲載日:2025/11/21
11月21日は「インターネット記念日」。
1969年、アメリカで世界初のコンピュータネットワーク「ARPAネット」が公開実験に成功したことに由来します。この技術は、のちにインターネットへと進化し、世界の情報の流れを根本から変えていきました。
今では、インターネットは暮らしの中に深く溶け込み、私たちの選択に大きな影響を与えています。調べものをするとき、誰かと連絡を取るとき、買い物をするとき、学ぶとき—そのすべてが、ネットを通じて行われる時代です。画面の向こうにある情報は、便利さだけでなく、私たちの価値観や行動にも静かに影響を与えています。
けれど、情報があふれる今だからこそ、「見極める力」が求められています。正しそうに見える言葉、魅力的に映る数字、誰かの体験談。それらが本当に自分にとって価値あるものかどうかを判断するには、情報を鵜呑みにせず、背景や意図を読み取る力が必要です。情報リテラシーとは、単に知識を得ることではなく、「何を信じ、何を選ぶか」を自分の軸で決める力なのです。
資産形成も、まさにその「情報リテラシー」が問われる分野です。投資の選択肢は無数にあり、保険の仕組みも複雑です。何を選ぶかによって、未来の安心や自由が大きく変わっていきます。だからこそ、情報を集めるだけでなく、「自分にとって何が必要か」を見極めることが大切なのです。誰かのおすすめよりも、自分の暮らしに合った選択。それが、長く続けられる安心につながります。
インターネット記念日は、「情報とどう向き合うか」を考える日。
ときには、画面の向こうにある情報を一歩引いて眺めながら、自分の価値観や暮らしに照らして選び直してみませんか?見極める力は、未来の選択を支える力。そしてその選択が、人生を豊かにする土台になっていくのです。情報に振り回されるのではなく、情報を味方につけること。それが、インターネット時代を生きる私たちにとって、最も大切な力なのかもしれません。
関連コラム
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
資産形成
【対談インタビュー】第一生命×BNPパリバ・アセットマネジメント 藤原延介氏 投信業界と資産形成の“今”を聞く!<後編>
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
資産形成
【なかのアセットマネジメント×第一生命】 つみたて王子と資産形成に関する座談会を実施しました。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
資産形成
【対談インタビュー】第一生命×SBI証券 資産形成のプロに聞く投信ビジネス最前線とファンド選びの秘訣(後編)
-
-
-
-
-
資産形成
【対談インタビュー】第一生命×BNPパリバ・アセットマネジメント 藤原延介氏 投信業界と資産形成の“今”を聞く!<前編>
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
資産形成
【アセットマネジメントOne ✕ キッザニア オンラインカレッジ】「ファンドマネジャーコース」提供開始!! ~社会とのつながりを体感するコンテンツを通じて、金融経済教育をともに推進~
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
資産形成
【対談インタビュー】第一生命×SBI証券 資産形成のプロに聞く投信ビジネス最前線とファンド選びの秘訣(前編)
-
-
-
-
-
-
資産形成
【なかのアセットマネジメント×第一生命】 つみたて王子と資産形成に関する座談会を実施しました。
-
もっと見る















